2009年05月31日
平編み始めました。
前回の続きだよ~

真ん中に宝瓶天珠を通したら、
片方の紐は、かるく結わいておく。
コルクボードなどを使ってピンで押さえながら編んでいくと
楽だと思います。
麻ひもは4本の外に、黄色の色つき麻ひもも4本
あわせて8本通してありますーー。
平編みは
6本は芯として、2本を編む紐につかいます
2本は色違いにしておくとわかりやすいです
そのあと、
ねじり結びをしたあと、
また平編みに戻ってみました。

今日はここまで
最後は、4つ組みしながら 長さの調節をしていこうと思います。
出来上がりはまた次回~


真ん中に宝瓶天珠を通したら、
片方の紐は、かるく結わいておく。
コルクボードなどを使ってピンで押さえながら編んでいくと
楽だと思います。
麻ひもは4本の外に、黄色の色つき麻ひもも4本
あわせて8本通してありますーー。
平編みは
6本は芯として、2本を編む紐につかいます

2本は色違いにしておくとわかりやすいです

そのあと、
ねじり結びをしたあと、
また平編みに戻ってみました。

今日はここまで

最後は、4つ組みしながら 長さの調節をしていこうと思います。
出来上がりはまた次回~

Posted by happy at
19:28
│Comments(0)
2009年05月25日
幸運アップ!?
麻ひもでブレスレット作りに挑戦です
。
今回は作り始めから写真を撮っていきます
メインのパーツは 天珠のなかから
宝瓶天珠(ほんびん)を使ってみます。
幸運を引き寄せ、健康、財運、長寿の力があるそうですよ。
長寿の力もあるなら、母の日や父の日・敬老の日に
両親は祖母・祖父などへのプレゼントにしても良さそうですね!!
今回は自分で使うアクセサリーを作成するので
次回は父に作ってみよう~

麻ひもにパーツを通して、
両サイドから編んでいこうと思います。
平編み、ねじり結び、四つ組みにて作成予定♪
次回は作成中の写真を添えて、日記を書きます

今回は作り始めから写真を撮っていきます
メインのパーツは 天珠のなかから
宝瓶天珠(ほんびん)を使ってみます。
幸運を引き寄せ、健康、財運、長寿の力があるそうですよ。
長寿の力もあるなら、母の日や父の日・敬老の日に
両親は祖母・祖父などへのプレゼントにしても良さそうですね!!
今回は自分で使うアクセサリーを作成するので
次回は父に作ってみよう~


麻ひもにパーツを通して、
両サイドから編んでいこうと思います。
平編み、ねじり結び、四つ組みにて作成予定♪
次回は作成中の写真を添えて、日記を書きます


Posted by happy at
12:24
│Comments(0)
2009年05月14日
オリジナルクラフトキット作成~
近所のビーズアクセサリー作成教室に参加してきました♪
今回は 簡単にできるブレスレット&携帯ストラップ。
パールを選んでみました。
パールは
6月の誕生石
《純粋》
抵抗力を高め、困難を克服する力を与えてくれる。
安産の御守りにも良いそうです。
【材料】
パール 25個
ビーズ 14個
カシメ 2個
ワイヤー 約30㎝
ストラップ紐 1つ
ボールチップ 2個
アジャスターセット 一組
ブレスレットの出来上がり

引き輪の部分にストラップ紐もつければ
携帯ストラップにもなります。

今日は、作成途中の写真は撮れなかったけど、
こんどハンドメイドするときは、写真いっぱい撮りますね♪
今回は 簡単にできるブレスレット&携帯ストラップ。
パールを選んでみました。
パールは
6月の誕生石
《純粋》
抵抗力を高め、困難を克服する力を与えてくれる。
安産の御守りにも良いそうです。
【材料】
パール 25個
ビーズ 14個
カシメ 2個
ワイヤー 約30㎝
ストラップ紐 1つ
ボールチップ 2個
アジャスターセット 一組
ブレスレットの出来上がり


引き輪の部分にストラップ紐もつければ
携帯ストラップにもなります。

今日は、作成途中の写真は撮れなかったけど、
こんどハンドメイドするときは、写真いっぱい撮りますね♪
Posted by happy at
21:32
│Comments(0)
2009年05月08日
スタンプグッツたち

私のスタンプグッツ

衣装ケース一つ分に、ぎっしりつまってます~。
スタンプには、一時期とってもハマってしまって

エンボス・ファブリー の道具は結構そろってます

スクラップブッキングは少しだけ作ったかな。
これからは、スタンプで作ったものを紹介したり、
他のハンドメイドの日記も書きます

Posted by happy at
22:29
│Comments(0)