2010年01月30日

完成

えっと、前回の続き。

右上ねじり結びを5回編んだら、左上ねじり結びを5回。
これを繰り返し・・・・
ずっとこれだけを編んでくのもつまらないので途中にビーズを入れました。
ビーズを入れたら、今度は平編み

またビーズを入れてねじり結びに戻ります。


ビーズは自宅に前からあったものです。
8本のヘンプがちょうど通るビーズで、黄色と透明がありました。
残り少ないいので、また同じ大きさを買っておかないと。。

手首の長さまで編み終えたら、最後にパインウッドを通して4つ編み。
(この部分はパインウッドが動かせてブレスレットの長さの調節ができるようになります)

最後に玉止め。 これがけっこう難しい~!








  


Posted by happy at 23:26

2010年01月25日

アクセ作り・・・

まだ今年始まって間もないですが、早くも夏を意識して♪
ヘンプアクセサリーを作り始めました。

今回は、買ってそのままの
半額だったパインウッド(ウッドビーズのソロバン型)を使ってブレスレッドを作ります~。


材料を出してきて思いました・・・・
ぜんぜん色が無い。。(;´・ω・)
使うヘンプトゥワイン細は、ピュア以外に薄い黄色・どピンクしかない~。
今回は色を使うのをやめて、ピュアだけで編んでいくことに!


材料
60センチ×3本(半分に折って十分に手にまわせる長さ)
240センチ×1本(編みこんでいく糸、十分に長く取る)
パインウッド


編み方

★まずはパインビーズをとめる部分の輪っかを作る。60センチ3本を用意して真ん中部分を三つ編みする。
★三つ編みを輪っかにして、240センチの長い糸の方でねじり結びをしていく。


久々に作成するので、ちゃんと本を見ながら編んでいきます。

さぁどんなふうに出来上がるのか!?続きはまた今度ヴァ──ヾ(´ー`)ノ──イ!!  


Posted by happy at 22:25

2010年01月15日

ファブリックツインマーカー

最近は、あまりハンドメイドしてないので
持っているファブリックツインマーカーのお話ハート



ファブリックツインマーカーは主に、色塗りに使ってますが
そのまま絵を描くことも可能♪

①スタンプにまんべんなく 布用のスタンプインク(ファブリー)をつけて布に押す。
②レーヨンやポリエステルにはあまり向きません。
③あて布をしたら、しっかりとアイロンをします。アイロンをかけるとインクが耐水性になり洗濯しても落ちにくくなります。
③そしたら ファブリックツインマーカーの登場です♪ スタンプの柄に好きなように色塗り、マーカーは乾かすだけで耐水性になりますがアイロンした方が早く乾きます~


ツインマーカーを使った作品を使ったら、写真取りますね( ^∀^ )

  


Posted by happy at 18:22

2010年01月12日

フォトブック作り

去年末に友人の結婚式に参加して、
アルバムを作ろうと、引き出物の袋やラッピング・リボンを全部残していました。
ついに・・・ついに完成しました♪

今回使ったのは、
前回このブログでも登場した(ミニアルバムでね♪)
バインダー用の穴あけパンチ。


もう廃盤になってるパンチですが手に入りました♪
四角く穴が開くのは もう売ってないらしい~

その、穴あけパンチを使ってフォトブックに仕上げました。


表紙と裏表紙は、
結婚式場(ホテル)の袋をリメイク。
ホテル名が表紙に出るように作ったよ!



サイズは6インチ×6インチ
中身のペーパーは
12インチのペーパーを半分の半分に切ってます。

会場の写真から、二人の姿・・・

そして、
美味しかったお料理♪


いろんな写真や思い出の品を貼りました。

穴あけパンチで穴を開けたら、固めのワイヤーで
鉛筆にグルグル・・・・・   その らせん状のワイヤーを穴の部分に通していって
最初と 最後のワイヤーを危なくないように中に入れれば、、出来上がり。

フォトブック楽しいぞ~~ また作ろう!  


Posted by happy at 23:31