2011年11月19日
トマト好きにはコレ!

最近、ちょい足し調味料が流行っていますが
夏ごろに発売されてから、私がハマっているのがコレ!
ヒゲタ醤油のトマトと醤油のあわせだれ
パスタに使うのは鉄板。
夏はそうめんのタレとしても使っていました。
この前は、すき焼きのつけだれとして、
たまごに変わってレギュラーに昇格しました。
これから冬のあったか料理にも色々と試してみようと思ってます。
トマト好きな人は1度は試してもらいたい調味料です。
Posted by happy at
07:30
2011年10月21日
今年もコレが流行るみたい

少しずつですが、肌寒くなってきましたね。
朝方はちょっと布団から出ていたら風邪を引きそうなぐらい
冷え込んで来ています。
去年は寒さ対策でショウガが流行って
私もショウガ湯を作って飲んでいたりもしましたが
今年もその流行が続いていて
さらに商品が増えるみたい。
有名どころだと写真のサプリ。
飲んだあとけっこう早く体がポカポカするのを感じられるみたいです。
今年はサプリにお世話になるかもしれないです。
Posted by happy at
09:31
2011年09月21日
世界遺産へ登録されて欲しい!

連休は鎌倉まで行ってきました。
2013年に世界遺産への登録を目指すと
文化庁から発表もありましたね。
そんなニュースにも刺激されて
もう何年ぶりでしょうかね・・・
天気もよく、散策するには気持ちが良かったです。
鶴岡八幡宮もすごい人でしたよ。
Posted by happy at
09:05
2011年08月23日
修善寺に行ってきました

ここのところ涼しい日が続いていましたが
今日からまた徐々に気温も上がって
明日からまた暑い日が戻ってくるみたいです。
この土日は修善寺に行ってきました。
昼間は観光客で賑わっていましたが
朝はけっこう静かで、独鈷の湯もほとんど人がいませんでしたね。
足湯にもゆっくりと浸かりながら
ただただボーっと川の流れを見て癒されてきました。
涼しかったので、とても気持ちが良かったですよ。
Posted by happy at
09:51
2011年07月21日
つけナポリタンを食べてきました

この前の休みは、富士市のB級グルメ「つけナポリタン」を食べに行ってきました。
東名の富士インターを降りて南に進むと富士市です。
逆に北に行くとあの富士宮焼そばで有名な富士宮市になるんですよね。
B級グルメ好きな自分としては
魅力的な場所ですね。
富士宮焼そばは以前食べたことがあるので
今回はつけナポリタンです。
つけ麺のような・・・
でも麺はパスタのような味と食感。
魚介のダシが出ているトマトのつけ汁
これに粉チーズを投入するとまた味が変わって
さっぱりしていた味から
濃厚な味に変化しますね。
特に夏はトマトは体にいいですからね。
リコピンが美肌や疲労回復に働きかけてくれるみたいなので
この夏は多くの人に食べて欲しいB級グルメです。
Posted by happy at
08:57
2011年06月21日
ずんだで東北を応援!

ずんだで東北を応援!ということで
キットカットのずんだ味です。
東北限定で販売されていたずんだキットカットを
全国販売にしたそうです。
1個につき10円が東北に寄付されるみたいです。
こういう商品は長く寄付が続けられるのでいいですね。
今回は5個ほど買わせてもらいましたが
今後も買って東北を応援していきます。
誰かにプレゼントしてもいいかも。
Posted by happy at
09:41
2011年05月25日
シールが集まったので

先月から集めていたキティちゃんのシールですが
何とか集まりました。
キャンペーン期間が少し延長されたので
楽でしたが、油断して最後は5個買うハメに。。。
なんとか期間に間に合ったので
届くのが楽しみで~す。
6月中には届くかな。。。
Posted by happy at
09:12
2011年04月19日
キティちゃんのトートバックを

100円ローソンで行っている
ハローキティのキャンペーンのシールを集めてます。
30枚集めるともれなくキティちゃんのトートバックがもらえるそうです。
地震の影響もあってキャンペーン期間が延長されたみたい。
あと15枚ぐらいなのでなんとか集められるかな~とは思ってます。
もう、当分朝と昼はパンになりますね。
Posted by happy at
08:53
2011年03月02日
ひさしぶりに伊豆まで

ひさしぶりに伊豆の河津まで行ってきました。
目当ては河津桜ですね。
もうここ毎年のように行ってます。
1ヶ月近く咲いている桜なので
スケジュールもしやすいし
天候さえ良ければとても楽しめます。
今年は少し遅れ気味でしたが
天候も良く気温も暖かかったので
春のような感じでした。
もう春はすぐそこまで来ていますね。
Posted by happy at
07:36
2010年10月14日
布スタンプで手作りマスク
娘がコンコン咳をしはじめました。
「ママ、マスクちょうだい!」 今まで使ってた100円ショップマスクは汚れてしまってもう捨てちゃったのでした。
新しいマスクを買いにいったら、真っ白なマスクが100円以下。
これでいいか!
と買ってきて・・・真っ白だけのキャラクターなしのマスクを変身させてあげることにしましたぁ

用意したのは・・・
☆マスク
☆スタンプ
☆布スタンプ
☆布スタンプペン
本当はシマシマ模様にしたかったのに、娘に却下されたので
縁をレース風にスタンプ。 お花と鳥のスタンプを押しました。

中側には 消しゴムハンコで娘の名前を彫ったので、そのスタンプを押しています。
「ママ、マスクちょうだい!」 今まで使ってた100円ショップマスクは汚れてしまってもう捨てちゃったのでした。
新しいマスクを買いにいったら、真っ白なマスクが100円以下。
これでいいか!
と買ってきて・・・真っ白だけのキャラクターなしのマスクを変身させてあげることにしましたぁ

用意したのは・・・
☆マスク
☆スタンプ
☆布スタンプ
☆布スタンプペン
本当はシマシマ模様にしたかったのに、娘に却下されたので
縁をレース風にスタンプ。 お花と鳥のスタンプを押しました。

中側には 消しゴムハンコで娘の名前を彫ったので、そのスタンプを押しています。
Posted by happy at
15:29
2010年09月30日
スタンプタトゥー
夏休み、子どもたちにとっては長ーい長い楽しい日々♪
夏休み前にもらったネイルセットを「夏休みになったら使っていいよ!」と話していたので
娘は夏休みに入ってさっそくネイル遊び。
もうひとつ、タトゥーをつけてあげました。
用意するのは
・タトゥ用ペンインク
・ステンシルシート
数年前に購入したもので、早く使わないと乾燥してきちゃうし、
お友達にも一緒につけてあげました。

今回はスタンプ台は使わずにステンシルでペンインクを使いました
◎インクの説明
使用前に肌を洗浄しておく
ゆっくりと丁寧にスタンプ
10分間乾かす(完全に定着するのには2時間かかり、定着後は2~3日持ちます)
消したいときは石鹸で洗う
→猛暑の夏、お子ちゃま達は汗かいたり、お風呂入ったりで次の日には消えちゃいました。

蝶々とか~バラとか~
女の子向けのステンシルでやってみました!
夏休み前にもらったネイルセットを「夏休みになったら使っていいよ!」と話していたので
娘は夏休みに入ってさっそくネイル遊び。
もうひとつ、タトゥーをつけてあげました。
用意するのは
・タトゥ用ペンインク
・ステンシルシート
数年前に購入したもので、早く使わないと乾燥してきちゃうし、
お友達にも一緒につけてあげました。

今回はスタンプ台は使わずにステンシルでペンインクを使いました
◎インクの説明
使用前に肌を洗浄しておく
ゆっくりと丁寧にスタンプ
10分間乾かす(完全に定着するのには2時間かかり、定着後は2~3日持ちます)
消したいときは石鹸で洗う
→猛暑の夏、お子ちゃま達は汗かいたり、お風呂入ったりで次の日には消えちゃいました。

蝶々とか~バラとか~
女の子向けのステンシルでやってみました!
Posted by happy at
12:20
2010年09月10日
ヘンプアクセ
夏になると作りたくなってくる・・・ヘンプアクセサリーですが。
最近材料が足りなくなってきて、少々やる気がないのです・・・。
それでもトルコ石でどうしても作りたくなってきたので、作ってみました!

おおきめの透明ビーズと、そろばん型ウッドを使って編んでみます。
ねじり編みで腕4分の1くらい編んだら、透明ビーズ
→平編み・トルコ石・平編み
→透明ビーズ・ねじり編み、最後はソロバン型ウッドに玉どめです。

玉どめも、最初は「こんなのできるかっ!」って思ってたけど
コツをつかんだので・・・もうできるようになりました(〃^∇^)o彡☆
最近材料が足りなくなってきて、少々やる気がないのです・・・。
それでもトルコ石でどうしても作りたくなってきたので、作ってみました!

おおきめの透明ビーズと、そろばん型ウッドを使って編んでみます。
ねじり編みで腕4分の1くらい編んだら、透明ビーズ
→平編み・トルコ石・平編み
→透明ビーズ・ねじり編み、最後はソロバン型ウッドに玉どめです。

玉どめも、最初は「こんなのできるかっ!」って思ってたけど
コツをつかんだので・・・もうできるようになりました(〃^∇^)o彡☆
Posted by happy at
00:16
2010年08月04日
風鈴作り
100円ショップで手作り風鈴を発見しちゃいました!
楽しそーーーって事で、ご購入。
一緒にガラスに書けるペンを買ってきました。

作るのは・・・・娘♪
「書いていいよ!」の一声で、どんどん書き込んでいく
その躊躇ない姿は 見習いたい所です。
失敗したーーーとか絶対言わないもんね~。
出来上がったのはコレ。

姪っ子が作ったものと・・・私が作ったのも入ってます。
夏は風鈴だよね~
楽しそーーーって事で、ご購入。
一緒にガラスに書けるペンを買ってきました。

作るのは・・・・娘♪
「書いていいよ!」の一声で、どんどん書き込んでいく
その躊躇ない姿は 見習いたい所です。
失敗したーーーとか絶対言わないもんね~。
出来上がったのはコレ。

姪っ子が作ったものと・・・私が作ったのも入ってます。
夏は風鈴だよね~

Posted by happy at
17:47
2010年07月15日
アイレットで何か作りたいなぁ~
やりた事はいっぱいあるのに~ ハンドメイドする時間がぜんぜん無い
こんど時間が出来たときに使ってみたいものはコレ!
スクラップのデコレーションに使えるアイレットです。
私がもってるのは 1/16 1/8 3/16の3本のホールパンチとアイレット達

お友達にもらったんだけど、まだ一度も使った事がありませーーーん(*/▽\*)
部屋に飾ってあるスクラップブッキングは、もう半年前のお出かけ写真なのでそろそろ新しいものを作ろうかな~。
今回はアイレットを使います!

こんど時間が出来たときに使ってみたいものはコレ!
スクラップのデコレーションに使えるアイレットです。
私がもってるのは 1/16 1/8 3/16の3本のホールパンチとアイレット達

お友達にもらったんだけど、まだ一度も使った事がありませーーーん(*/▽\*)
部屋に飾ってあるスクラップブッキングは、もう半年前のお出かけ写真なのでそろそろ新しいものを作ろうかな~。
今回はアイレットを使います!
Posted by happy at
11:07
2010年06月24日
思い出フォトフレーム完成!
さぁさぁ続きです。
先日作ったねんどを詰めた立体フォトフレームに、写真を貼りつけました。
本当は・・・娘の貝殻を拾った時の 遠足写真を貼りたかったけど、まだ展示&注文が終わってないので写真がないのです。
なので娘二人の写真です。

粘土をピンクにしたので、綺麗な砂の上に写真が載ってるみたいで素敵ですね~!
自画自賛。
うーーん なんだか物足りない。
そうしてやりすぎで自爆する私・・・。

写真にラインストーン貼ってみました。
なくても良かった???かな???
先日作ったねんどを詰めた立体フォトフレームに、写真を貼りつけました。
本当は・・・娘の貝殻を拾った時の 遠足写真を貼りたかったけど、まだ展示&注文が終わってないので写真がないのです。
なので娘二人の写真です。

粘土をピンクにしたので、綺麗な砂の上に写真が載ってるみたいで素敵ですね~!
自画自賛。
うーーん なんだか物足りない。
そうしてやりすぎで自爆する私・・・。

写真にラインストーン貼ってみました。
なくても良かった???かな???
Posted by happy at
15:49
2010年06月09日
カラー粘土を使って
ハンドメイドというよりも、工作に近くなってきてるね
使った物は・・・
★厚めの立体フォトフレーム
★乾いたら固まるカラーねんど
どちらも100円ショップ♪
◎娘が浜辺に遠足でいったときに拾ってきた貝殻
◎白とピンクのパール
◎タイル風ボタン
さぁ一体何をしているでしょう。

今回も姪っ子&娘に作っていただいました。
最近自分で作るよりも 作ってもらうほうが楽しくなってきた( ^∀^ )
まずは・・・ピンクのカラー粘土を型に詰めていきます~。
最初は真ん中を開けて写真を後ろから貼ってみようと考えてましたが、子どもたちには真ん中を開けて粘土を詰めていくのが難しいみたい!
なので全部詰めてしまえ~
ってなりました。

写真は後から小さめに切り取って貼りつける方法に切り替え!
つづき&完成写真は次の日記で( ^∀^ )

使った物は・・・
★厚めの立体フォトフレーム
★乾いたら固まるカラーねんど
どちらも100円ショップ♪
◎娘が浜辺に遠足でいったときに拾ってきた貝殻
◎白とピンクのパール
◎タイル風ボタン
さぁ一体何をしているでしょう。

今回も姪っ子&娘に作っていただいました。
最近自分で作るよりも 作ってもらうほうが楽しくなってきた( ^∀^ )
まずは・・・ピンクのカラー粘土を型に詰めていきます~。
最初は真ん中を開けて写真を後ろから貼ってみようと考えてましたが、子どもたちには真ん中を開けて粘土を詰めていくのが難しいみたい!
なので全部詰めてしまえ~


写真は後から小さめに切り取って貼りつける方法に切り替え!
つづき&完成写真は次の日記で( ^∀^ )
Posted by happy at
10:28
2010年05月20日
ビーズアクセサリー教室♪
姪っ子と娘を相手にビーズアクセサリー教室(なんちゃって~)を開きました~。
今日用意したのは、アクリルの大きなビーズさんたち。
100円ショップで買ったゴムテグスに好きなように通してブレスレットでも作ろうと思います。

通していくだけで出来あがり!これなら5歳の娘でも簡単に出来ちゃいます。
ブレスレットだけにしよと思ってたのに・・・
「ねぇ ストラップにしたい~ 部屋に飾りたい~」となって。。

なんか色々出来上がりました。
小学生の姪っ子は部屋に飾る為に長めに通してシャンデリア???みたいになりました。
娘は・・・

ストラップ2個作りました。
けっこうセンスいいかも!(親バカ)
またチビッ子さんたちに何か作ってもらいましょう~♪
今日用意したのは、アクリルの大きなビーズさんたち。
100円ショップで買ったゴムテグスに好きなように通してブレスレットでも作ろうと思います。

通していくだけで出来あがり!これなら5歳の娘でも簡単に出来ちゃいます。
ブレスレットだけにしよと思ってたのに・・・
「ねぇ ストラップにしたい~ 部屋に飾りたい~」となって。。

なんか色々出来上がりました。
小学生の姪っ子は部屋に飾る為に長めに通してシャンデリア???みたいになりました。
娘は・・・

ストラップ2個作りました。
けっこうセンスいいかも!(親バカ)
またチビッ子さんたちに何か作ってもらいましょう~♪
Posted by happy at
11:42
2010年05月14日
バースディカード作り
最近忙しくて、またハンドメイドできなかったので
昔の作品を紹介しまーす!
いつもまとめて作ってストックしておきます。
今回はバースディカード♪

前にも紹介したスタンプと、「happy birthday」の文字スタンプ。
ハガキサイズのペーパーを半分に折って使っています。
作ったカードは、写真フォルダーを使って保存しています。
誰かか誕生日の時には、ココからバースディカードを選んでメッセージ書いてます。
カードはまたまだストックがあるので、また紹介したいと思いまーす。
昔の作品を紹介しまーす!
いつもまとめて作ってストックしておきます。
今回はバースディカード♪

前にも紹介したスタンプと、「happy birthday」の文字スタンプ。
ハガキサイズのペーパーを半分に折って使っています。
作ったカードは、写真フォルダーを使って保存しています。
誰かか誕生日の時には、ココからバースディカードを選んでメッセージ書いてます。
カードはまたまだストックがあるので、また紹介したいと思いまーす。
Posted by happy at
05:02
2010年04月26日
下駄飾り完成☆
前回の日記の続きです。
結局、色々考えて
鼻緒の真ん中にコサージュ風にレースとパールを付けてみることにしました~。

お友達の分も一緒に作りました。
レースを糸で波縫いにしてギャザーを作り。
小さめのフェルトにコサージュ風に縫いつけて、最後にパールを3つくっつけてみましたよ。
コサージュの飾りと前回の日記で付けてみたレースを付けるとちょっとしつこそうなので、コサージュだけ。

赤の着物ドレスを着て・・・こんな感じに。
着てみると 下駄はあまり目立たないね・・。
当日の式では、娘とお友達はリングガールを務め
しっかりお仕事をしたのでありましたぁ~。
結局、色々考えて
鼻緒の真ん中にコサージュ風にレースとパールを付けてみることにしました~。

お友達の分も一緒に作りました。
レースを糸で波縫いにしてギャザーを作り。
小さめのフェルトにコサージュ風に縫いつけて、最後にパールを3つくっつけてみましたよ。
コサージュの飾りと前回の日記で付けてみたレースを付けるとちょっとしつこそうなので、コサージュだけ。

赤の着物ドレスを着て・・・こんな感じに。
着てみると 下駄はあまり目立たないね・・。
当日の式では、娘とお友達はリングガールを務め
しっかりお仕事をしたのでありましたぁ~。
Posted by happy at
05:25
2010年04月10日
下駄飾り①
5才の娘が、友人の結婚式で着物ドレスを着ることになりました( ^∀^ )
ゴスロリ系のフリフリドレスです。
結婚式は沖縄で行われますので、足もとはブーツじゃなくて下駄にしました。
下駄は鈴の入ったものですが、着物に比べると何か物足りない!
って事で・・・始まりました~。
私のハンドメイド~♪
用意したのは、
レース
ピタガン
パール
ハサミ
両面テープ(細)
裁縫道具~

さぁ、どうしましょう♪
まずは、レースを鼻緒につけてみることに・・・・
レースを波縫いで縫ってしわをつけて、鼻緒につけてみました。

かわいいかな??
うーーんどうでしょうか、もう少し悩んでみることにします。
また完成したら日記書きまーす( ^∀^ )
ゴスロリ系のフリフリドレスです。
結婚式は沖縄で行われますので、足もとはブーツじゃなくて下駄にしました。
下駄は鈴の入ったものですが、着物に比べると何か物足りない!
って事で・・・始まりました~。
私のハンドメイド~♪
用意したのは、
レース
ピタガン
パール
ハサミ
両面テープ(細)
裁縫道具~

さぁ、どうしましょう♪
まずは、レースを鼻緒につけてみることに・・・・
レースを波縫いで縫ってしわをつけて、鼻緒につけてみました。


うーーんどうでしょうか、もう少し悩んでみることにします。
また完成したら日記書きまーす( ^∀^ )
Posted by happy at
22:29
2010年03月24日
壁掛けフォトプレート
姪っ子達にホワイトデーのお返し兼ねて、プレゼント。
なんていうのかわからないんだけど・・・壁掛けフォトプレート みたいな!もの。
まずは・・・12インチ×12インチの段ボールを好みでビリビリとはがしていきます。
12インチサイズの段ボールが売られていますが、段ボールを自分で好きな大きさにカットしてもよいと思います~!!

わたくし、段ボールピリピリ作業をなめておりました p【スミマセン】q・д・`)
プラスティックのピンセットじゃ ぜんぜん段ボールがはがれません。
かなりの時間を費やして、やっと気にいるまで はがせたので次の作業へ~
段ボールをはがした部分を、白のスタンプで色付けしていきます。
この先、夢中になりすぎて写真をすっかり取り忘れてます・・・
細長い柄のある紙を涙型になるようにのりではって、ボタンに8つ花型になるようにくっつける。
緑の紙で茎を作る。
レースとパーツをくっつける。
文字をくっつける。
写真よりも一回り大きい紙を貼って上に写真を貼る~。

配置を何度も考えながら、最終的にこの配置になりました。
姪っ子&娘&じいじ&ばあばの写真です~!
なんていうのかわからないんだけど・・・壁掛けフォトプレート みたいな!もの。
まずは・・・12インチ×12インチの段ボールを好みでビリビリとはがしていきます。
12インチサイズの段ボールが売られていますが、段ボールを自分で好きな大きさにカットしてもよいと思います~!!

わたくし、段ボールピリピリ作業をなめておりました p【スミマセン】q・д・`)
プラスティックのピンセットじゃ ぜんぜん段ボールがはがれません。
かなりの時間を費やして、やっと気にいるまで はがせたので次の作業へ~
段ボールをはがした部分を、白のスタンプで色付けしていきます。
この先、夢中になりすぎて写真をすっかり取り忘れてます・・・
細長い柄のある紙を涙型になるようにのりではって、ボタンに8つ花型になるようにくっつける。
緑の紙で茎を作る。
レースとパーツをくっつける。
文字をくっつける。
写真よりも一回り大きい紙を貼って上に写真を貼る~。

配置を何度も考えながら、最終的にこの配置になりました。
姪っ子&娘&じいじ&ばあばの写真です~!
Posted by happy at
11:50
2010年03月11日
アルバム作り
娘の通っている幼稚園の先生へ
クラスのみんなから アルバムをプレゼントする事になり。
1ページ作成しました
使ったのは・・・

以前半額で買った・・・メッセージカード作成キット~♪
表は・・

フォトフレームに娘の写真を2枚。
フレームの中部分の紙に、 娘が書いたメッセージと先生の絵!
裏は・・・

娘が生まれてからの写真をペタペタと貼ってみました。
こう見ると・・・娘も大きくなったぁ~なんてしみじみ
& 私からヒトコトメッセージです。
クラスのみんなから アルバムをプレゼントする事になり。
1ページ作成しました

使ったのは・・・

以前半額で買った・・・メッセージカード作成キット~♪
表は・・

フォトフレームに娘の写真を2枚。
フレームの中部分の紙に、 娘が書いたメッセージと先生の絵!
裏は・・・

娘が生まれてからの写真をペタペタと貼ってみました。
こう見ると・・・娘も大きくなったぁ~なんてしみじみ

& 私からヒトコトメッセージです。
Posted by happy at
13:31
2010年02月28日
ガーランド
壁に掛ける飾り・・・という意味の「ガーランド」
今回は、スクラップブッキング教室に参加して、ガーランド作りをしてきましたぁ。

まずは材料。
・型紙
・カラーペーパー3種類
・アルファベットのペーパー
写真には映ってないけど、他に
・細長い柄のあるペーパー
・花
・キラキラパーツ

型紙を家の形に5つ切り、部屋の部分と屋根の部分にペーパーを貼る。
(ペーパーのチョイスは、センスでっ・・)
屋根と部屋のつなぎ目に、細長い柄のあるペーパーを貼りつける。
紐を通す部分に穴をあける。
アンティーク感がでるように 全体の縁にセピアのスタンプでインクをつける。
部屋の部分に写真をはったり、アルファベットで好きな文字を貼ったり、花・キラキラをくっつけて
紐を通せば出来上がり~!

英語の文字はLOVEにしてみましたぁ~゚+。スリ(*u_u人u_u*)スリ。+゚
今回は、スクラップブッキング教室に参加して、ガーランド作りをしてきましたぁ。

まずは材料。
・型紙
・カラーペーパー3種類
・アルファベットのペーパー
写真には映ってないけど、他に
・細長い柄のあるペーパー
・花
・キラキラパーツ

型紙を家の形に5つ切り、部屋の部分と屋根の部分にペーパーを貼る。
(ペーパーのチョイスは、センスでっ・・)
屋根と部屋のつなぎ目に、細長い柄のあるペーパーを貼りつける。
紐を通す部分に穴をあける。
アンティーク感がでるように 全体の縁にセピアのスタンプでインクをつける。
部屋の部分に写真をはったり、アルファベットで好きな文字を貼ったり、花・キラキラをくっつけて
紐を通せば出来上がり~!

英語の文字はLOVEにしてみましたぁ~゚+。スリ(*u_u人u_u*)スリ。+゚
Posted by happy at
00:10
2010年02月15日
クッキー作り
あ!バレンタインです。
ちょうどバレンタインの日は実家に遊びに行くので
実家の最新オーブンをお借りしてクッキーを焼かせてもらい、その日のうちに父にプレゼントしようと考えました。
娘と姉の子(姪っ子)も一緒に手伝ってもらって

生地をのばして伸ばして~ 型抜きでペタん。
生地の半分は粉を少なめにして、ココアの粉を混ぜチョコ色に~
いつか使いたいと、大切に残していた
ミッキーの型をつかいましたぁ。
デコペンを子どもたちに渡したら・・・・・
こんなになりました。

ひゃひゃっーーー ミッキーです。
かわいいミッキーさん達が集まりました。
旦那や父に食べてもらいましょ~
ちょうどバレンタインの日は実家に遊びに行くので
実家の最新オーブンをお借りしてクッキーを焼かせてもらい、その日のうちに父にプレゼントしようと考えました。
娘と姉の子(姪っ子)も一緒に手伝ってもらって

生地をのばして伸ばして~ 型抜きでペタん。
生地の半分は粉を少なめにして、ココアの粉を混ぜチョコ色に~
いつか使いたいと、大切に残していた
ミッキーの型をつかいましたぁ。
デコペンを子どもたちに渡したら・・・・・
こんなになりました。

ひゃひゃっーーー ミッキーです。
かわいいミッキーさん達が集まりました。
旦那や父に食べてもらいましょ~

Posted by happy at
17:35
2010年01月30日
完成
えっと、前回の続き。
右上ねじり結びを5回編んだら、左上ねじり結びを5回。
これを繰り返し・・・・
ずっとこれだけを編んでくのもつまらないので途中にビーズを入れました。
ビーズを入れたら、今度は平編み
またビーズを入れてねじり結びに戻ります。

ビーズは自宅に前からあったものです。
8本のヘンプがちょうど通るビーズで、黄色と透明がありました。
残り少ないいので、また同じ大きさを買っておかないと。。
手首の長さまで編み終えたら、最後にパインウッドを通して4つ編み。
(この部分はパインウッドが動かせてブレスレットの長さの調節ができるようになります)
最後に玉止め。 これがけっこう難しい~!

右上ねじり結びを5回編んだら、左上ねじり結びを5回。
これを繰り返し・・・・
ずっとこれだけを編んでくのもつまらないので途中にビーズを入れました。
ビーズを入れたら、今度は平編み
またビーズを入れてねじり結びに戻ります。

ビーズは自宅に前からあったものです。
8本のヘンプがちょうど通るビーズで、黄色と透明がありました。
残り少ないいので、また同じ大きさを買っておかないと。。
手首の長さまで編み終えたら、最後にパインウッドを通して4つ編み。
(この部分はパインウッドが動かせてブレスレットの長さの調節ができるようになります)
最後に玉止め。 これがけっこう難しい~!

Posted by happy at
23:26
2010年01月25日
アクセ作り・・・
まだ今年始まって間もないですが、早くも夏を意識して♪
ヘンプアクセサリーを作り始めました。
今回は、買ってそのままの
半額だったパインウッド(ウッドビーズのソロバン型)を使ってブレスレッドを作ります~。

材料を出してきて思いました・・・・
ぜんぜん色が無い。。(;´・ω・)
使うヘンプトゥワイン細は、ピュア以外に薄い黄色・どピンクしかない~。
今回は色を使うのをやめて、ピュアだけで編んでいくことに!
材料
60センチ×3本(半分に折って十分に手にまわせる長さ)
240センチ×1本(編みこんでいく糸、十分に長く取る)
パインウッド
編み方
★まずはパインビーズをとめる部分の輪っかを作る。60センチ3本を用意して真ん中部分を三つ編みする。
★三つ編みを輪っかにして、240センチの長い糸の方でねじり結びをしていく。

久々に作成するので、ちゃんと本を見ながら編んでいきます。
さぁどんなふうに出来上がるのか!?続きはまた今度ヴァ──ヾ(´ー`)ノ──イ!!
ヘンプアクセサリーを作り始めました。
今回は、買ってそのままの
半額だったパインウッド(ウッドビーズのソロバン型)を使ってブレスレッドを作ります~。

材料を出してきて思いました・・・・
ぜんぜん色が無い。。(;´・ω・)
使うヘンプトゥワイン細は、ピュア以外に薄い黄色・どピンクしかない~。
今回は色を使うのをやめて、ピュアだけで編んでいくことに!
材料
60センチ×3本(半分に折って十分に手にまわせる長さ)
240センチ×1本(編みこんでいく糸、十分に長く取る)
パインウッド
編み方
★まずはパインビーズをとめる部分の輪っかを作る。60センチ3本を用意して真ん中部分を三つ編みする。
★三つ編みを輪っかにして、240センチの長い糸の方でねじり結びをしていく。

久々に作成するので、ちゃんと本を見ながら編んでいきます。
さぁどんなふうに出来上がるのか!?続きはまた今度ヴァ──ヾ(´ー`)ノ──イ!!
Posted by happy at
22:25
2010年01月15日
ファブリックツインマーカー
最近は、あまりハンドメイドしてないので
持っているファブリックツインマーカーのお話

ファブリックツインマーカーは主に、色塗りに使ってますが
そのまま絵を描くことも可能♪
①スタンプにまんべんなく 布用のスタンプインク(ファブリー)をつけて布に押す。
②レーヨンやポリエステルにはあまり向きません。
③あて布をしたら、しっかりとアイロンをします。アイロンをかけるとインクが耐水性になり洗濯しても落ちにくくなります。
③そしたら ファブリックツインマーカーの登場です♪ スタンプの柄に好きなように色塗り、マーカーは乾かすだけで耐水性になりますがアイロンした方が早く乾きます~
ツインマーカーを使った作品を使ったら、写真取りますね( ^∀^ )
持っているファブリックツインマーカーのお話


ファブリックツインマーカーは主に、色塗りに使ってますが
そのまま絵を描くことも可能♪
①スタンプにまんべんなく 布用のスタンプインク(ファブリー)をつけて布に押す。
②レーヨンやポリエステルにはあまり向きません。
③あて布をしたら、しっかりとアイロンをします。アイロンをかけるとインクが耐水性になり洗濯しても落ちにくくなります。
③そしたら ファブリックツインマーカーの登場です♪ スタンプの柄に好きなように色塗り、マーカーは乾かすだけで耐水性になりますがアイロンした方が早く乾きます~
ツインマーカーを使った作品を使ったら、写真取りますね( ^∀^ )
Posted by happy at
18:22
2010年01月12日
フォトブック作り
去年末に友人の結婚式に参加して、
アルバムを作ろうと、引き出物の袋やラッピング・リボンを全部残していました。
ついに・・・ついに完成しました♪
今回使ったのは、
前回このブログでも登場した(ミニアルバムでね♪)
バインダー用の穴あけパンチ。

もう廃盤になってるパンチですが手に入りました♪
四角く穴が開くのは もう売ってないらしい~
その、穴あけパンチを使ってフォトブックに仕上げました。
表紙と裏表紙は、
結婚式場(ホテル)の袋をリメイク。
ホテル名が表紙に出るように作ったよ!

サイズは6インチ×6インチ
中身のペーパーは
12インチのペーパーを半分の半分に切ってます。
会場の写真から、二人の姿・・・
そして、
美味しかったお料理♪

いろんな写真や思い出の品を貼りました。
穴あけパンチで穴を開けたら、固めのワイヤーで
鉛筆にグルグル・・・・・ その らせん状のワイヤーを穴の部分に通していって
最初と 最後のワイヤーを危なくないように中に入れれば、、出来上がり。
フォトブック楽しいぞ~~ また作ろう!
アルバムを作ろうと、引き出物の袋やラッピング・リボンを全部残していました。
ついに・・・ついに完成しました♪
今回使ったのは、
前回このブログでも登場した(ミニアルバムでね♪)
バインダー用の穴あけパンチ。
もう廃盤になってるパンチですが手に入りました♪
四角く穴が開くのは もう売ってないらしい~
その、穴あけパンチを使ってフォトブックに仕上げました。
表紙と裏表紙は、
結婚式場(ホテル)の袋をリメイク。
ホテル名が表紙に出るように作ったよ!

サイズは6インチ×6インチ
中身のペーパーは
12インチのペーパーを半分の半分に切ってます。
会場の写真から、二人の姿・・・
そして、
美味しかったお料理♪

いろんな写真や思い出の品を貼りました。
穴あけパンチで穴を開けたら、固めのワイヤーで
鉛筆にグルグル・・・・・ その らせん状のワイヤーを穴の部分に通していって
最初と 最後のワイヤーを危なくないように中に入れれば、、出来上がり。
フォトブック楽しいぞ~~ また作ろう!
Posted by happy at
23:31
2009年12月31日
クリスマスカード作り
クリスマスカードを作ろうかと、衣装ケースからゴソゴソ使いそうな道具を取り出してきました。

クリスマスのスタンプ
インク
エンボスパウダー
エンボスヒーター
クリスマスのスタンプは、この3点セットのスタンプしか持ってません~。
このスタンプ、苦手で・・・いつもバランスやら配色がうまくできなくて
可愛くできないんです~。
今日はシンプルに、文字のスタンプをメインに使ってみることにしました。

ゴールドスタンプで押した後に、今日はプリズムのエンボスパウダーを使ってみました。
このカードは折らずにハガキサイズで使う予定♪

もう一つは、二つ折りにして中にメッセージを書けるようにしました。
来年はもっと上手にクリスマスカードを作れるようになりたいです。。

クリスマスのスタンプ
インク
エンボスパウダー
エンボスヒーター
クリスマスのスタンプは、この3点セットのスタンプしか持ってません~。
このスタンプ、苦手で・・・いつもバランスやら配色がうまくできなくて
可愛くできないんです~。
今日はシンプルに、文字のスタンプをメインに使ってみることにしました。

ゴールドスタンプで押した後に、今日はプリズムのエンボスパウダーを使ってみました。
このカードは折らずにハガキサイズで使う予定♪

もう一つは、二つ折りにして中にメッセージを書けるようにしました。
来年はもっと上手にクリスマスカードを作れるようになりたいです。。
Posted by happy at
11:07
2009年12月31日
クリスマスラッピング
クリスマスパーティに お呼ばれされたので
参加していたお子様たちに配る、お菓子を用意しました。
透明ケースに同じ幅に合わせて包装紙をカット。
下を少し折って ケースに入れ・・・・中身はクッキーやチョコなどをポンポン入れただけ。
上も2重折にして、包装紙の絵柄が見えるようにしたらシールでとめる。
包装紙に隠れないように、クリスマス柄のチョコだけは手前に置いてみました。

あとは、メッセージシールにコメント(○○より)を娘が書いて完成です♪
参加していたお子様たちに配る、お菓子を用意しました。
透明ケースに同じ幅に合わせて包装紙をカット。
下を少し折って ケースに入れ・・・・中身はクッキーやチョコなどをポンポン入れただけ。
上も2重折にして、包装紙の絵柄が見えるようにしたらシールでとめる。
包装紙に隠れないように、クリスマス柄のチョコだけは手前に置いてみました。

あとは、メッセージシールにコメント(○○より)を娘が書いて完成です♪
Posted by happy at
02:47